税理士をお探しの皆さま
税理士をお探しの経営者の皆さま
税理士をお探しの経営者の皆さま税理士をお探しでしたら、
先進的な経営支援サービスを実施しているJSA会員の税理士事務所を検討されてはいかがでしょうか。
税理士事務所の評判は
税理士事務所の業務は、毎月の会計監査や決算・税務申告の税務代理を、中小企業会計指針や税法に基づいて行っています。監査業務を月次決算
体制で行うか否かの違いはありますが、税理士業務のサービスに大きな違いはないと言われています。
そうした中で税理士は、顧問先企業の経営内容を熟知しており、身近な相談相手、良き経営アドバイザーとしての役割が期待されておりますので、
これに応えているかどうかにより評判の違いが出るようです。
経営者は経営アドバイスを期待しています
中小企業の経営環境は大きく変化しています。特に新型コロナウイルス感染症の流行は、飲食業や旅行業等の経営に甚大な影響を与えています。また近年IT化やWebサービスの急速な拡大にともない、中小企業にも変革が求められており、事業計画、設備投資、資金繰り対策など、経営者の
一人では解決が難しい課題が山積しています。国では様々な経営支援策が発表されておりますので、税理士の的確なアドバイスが期待されています。
JSA会員の税理士事務所のサポートは
税理士事務所の顧問先企業は、業種や規模も多種多様です。
このため、相談もさまざまですので、税理士が全ての相談に応じることは難しいところです。
そこで、JSA会員税理士事務所では、税理士がコーディネータとなり、相談内容に応じて、経験豊富な弁護士、中小企業診断士、社会保険労務士、
キャリアコンサルタント等の専門家と連携して、「経営支援サービス」として、ワンストップでのサポートを行っています。
実例紹介
東京都の3つの会員税理士事務所の顧問先の実例を紹介します。
<3社とも共通することは・・>
各社長は事業意欲が高く、何事にもチャレンジ精神が旺盛。会社の成長発展のため工夫と努力を惜しまない方々です。
税理士報酬は、標準的な報酬で特に高くはありません。それでいて付加価値の高い サービスを受けています。
税理士の顧問報酬より、経営サポートによる補助金・助成金の給付の方が多い状況です。
<実例1:補助金、助成金のサポート>
□東京都 渋谷区 広告デザイン制作業
創業67年 資本金300万円、年商1億4千万円 従業員8名、パート社員5名
税理士の顧問料:月額5万円、年間約90万円
業務:月次巡回監査・決算・税務申告、給料計算
〇補助金サポート
特殊加工ができるドイツ製のマシニングセンターの導入を検討。工作機械の特殊な機能により、今まで実現出来なかった商品開発ができるようになる。
また、作業工程が短縮化され生産性が向上する。従業員を他の工程に振り向けることで雇用を維持できる。これらのことから、補助金の審査要件を満たすと判断し、
平成29年度補正、ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金を申請し採択された。(採択率55.1 %)これにより購入価格3,500万円2/3の上限1,000万円の補助を受けた。
〇助成金サポート
平成31年人材確保支援助成金(制度度入コース)健康増進コースを申請。法定健康診断に加え、歯周病検診(1人約3,000円)を実施することで47万円の助成金の給付を受けた。
<実例2:助成金のサポート>
□東京都 渋谷区 広告デザイン制作業
創業7年 資本金300万円 年商約5千万円 従業員5名
税理士の顧問料:月額4万円 年間顧問報酬約65万円
業務:月次巡回監査・決算・税務申告、給料計算
〇助成金サポート
平成28年度、人材確保等支援助成金の4つのコースを申請、200万円を給付された。それ以後、助成金を積極的に検討し取組んでいる。
・平成28年 キャリア形成支援助成金 4制度実施
(能力評価・セルフキャリアドック・教育訓練・職業能力開発)200万円
・平成30年 両立支援 育児休業等支援 57万円
・令和2年 雇用調整助成金 休業従業員給与助成100%助成
・令和2年 働くパパママ育休取得応援支援金 125万円
・令和2年 キャリアアップ助成金(正社員コース)取組中 (57万円)
<実例3> 経営計画策定、補助金、助成金のサポート
□東京都 足立区 ウエブサイトの制作、婚活イベント業
設立:令和元年7月 社長は36歳のスタートアップ企業
資本金990万円 年商:初年度売上目標1,000万円 従業員1名
税理士の顧問料:月額3万円(スタートアップ支援として初年度月額2万円決算料も半額の予定)
業務:会計事務の指導、月次巡回監査・決算・税務申告、給料計算
〇経営計画サポート
・令和2年11月、東京都から新しい婚活イベント事業に関する「経営革新計画」の承認を得る。
・足立区インキュベーションセンターへの入居。
〇補助金サポート
・令和2年度、東京都の「創業補助金」が採択。申請額450万円の内、2/3の300万円が補助される。
・令和2年度 中小企業庁の「第1回小規模事業者持続化補助金」に採択。申請額75万円の内、2/3の50万円が補助される。
さらに、事業再構築枠で+50万円補助される。
・中小企業振興公社 非対面型サービス導入支援事業 採択。申請額270万円の内、2/3の180万円が補助される。
・令和2年もづくり・商業・サービス生産向上促進補助金の第5次募集にて採択。
申請額1,200万円の内、3/4の900 万円が補助される。
〇助成金サポート
・キャリアアップ助成金(正社員化コース)
有期契約で採用した従業員が、優秀なので正社員申請中(1人57万円)
・従業員が正社員化したら人材確保等支援助成金(制度導入コース:支給57万円)と(評価支援制度50万円)を申請予定。
ご希望の税理士をご紹介いたします。
税理士のご紹介の手順 (紹介料は無料です)
eメールアドレス: info@i-jsa.jp
ご記入の上ご返送ください。
税理士とオンライン面談か税理士事務所を訪問いただきます。
JSAでは、JSA会員税理士事務所が提供している「経営支援サービス」を、JSA事務局が直接お受けすることはできません。
顧問の税理士事務所にご相談ください。